比治山

比治山の引率で福山へ。

 

中学生たち、凄まじい進化を遂げています。

主体的に考えて意見を聞かせてくれたり、

耳も随分良くなってきました。

 

自分自身が主体的でないと嫌だから、

みんなにも、箏を弾く時間が

have to ではなくて、

want toであってほしい。

 

なんか、だんだんそうなってきたような。

しかし曲に、音に思いを乗せるのは難しい。

私もまだまだまーーーだ難しい。

色んな角度から研究を続けなければなりません。

 

写真は曲のイメージ画を、みんなから出た会話の風景を

元に生徒が書いてくれました。

静かな夜のお寺の側で、草が風でざわざわぁ~~~~。゜って揺れて、

ひゅ~るるるるって、その風に乗って枯葉が舞っているらしい。

 

今回は、比治山のたくさんの先生方にも特別に

聞いていただきアドバイスをいただいたり、

ギターマンドリン部を見学へみんなで行ったり、

校内からもたくさんのご指導をいただきました。

 感謝感激。

 

引き続き、また刺激をいただきたい!

 

 

この日の午後は、博士総合ゼミのため、

比治山の一番の演奏が終わったら広島へ。

他の学校の演奏、聞きたかった。

 

熊本行き?のさくらという新幹線に初めて乗りました。

もう少し、乗ってたかったな(笑)

 

大学へ戻るなり、発表時間はギリギリ。

呼吸も整わぬまま教室へ駆け込み、、楽器も準備、、、

部屋へ入るなり、

 

K先生「ハイ~、木原さぁ~ん、次、大丈夫ですか~?」

ワタシ「(ゼェ、ハァ、、、ゥンッ。。。ハイ!」

 

沢井忠夫の五線譜化の方針について発表しました。

とーーーーーってもありがたいご指摘をいただきました。

やった!!!!

 

私の研究も、引き続きご指導いただきたい!

 

 

今日はみんながんばったで賞☆★☆

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    Amama (土曜日, 06 8月 2011 00:18)

    お忙しい中、福山コンクールお疲れ様でした。お話できなかったのが残念でした。
    子どもたちとても良い経験が出来たと思います。やはり舞台にたつのはいいものです・・・有難うございました。来年は是非何らかの賞を取る勢いで練習に励むといいですね。
    しかし毎年個人も団体もレベル高いですね~(^^;)
    応援しています。